ツートンカラーで可愛らしいオダマキですが、この花の花言葉はかなり多く複雑です。
この花のニュアンスを一言で伝えるとするのなら、
ロマンを追い求める男性を陰ながら支える女性
と言ったところでしょうか。
どうも、じゅんぺいです。
そういった複雑な心境を表した花なので、解説が非常に難しいですが以下の様に解説していきたいと思います。
ざっくり言うと以下です。
・オダマキの複雑な花言葉
・オダマキの花言葉の怖い意味
・オダマキをプレゼントするなら?
・コナンのあの方とオダマキの関係
オダマキ花言葉、紫が特に複雑
オダマキの花言葉を以下に書きますね。
オダマキ全般の花言葉:
・暗愚
・愚か者
・勝利の誓い
・必ず手に入れる
・断固として勝つ
赤のオダマキの花言葉:
・心配
・素直
白のオダマキの花言葉:
・愚劣
・たわけ
・あの人が気がかり
(海外では見られないという説もある)
紫のオダマキの花言葉:
・捨てられた恋人
・勝利への決意
ものすごく混沌とし花言葉だと僕は感じました。
紫のオダマキに見られるように、
「捨てられた恋人」 ⇒ 「勝利への決意」
と花言葉の中に相反する意味があり、決意の変化が見られますね。
花言葉そのものが、ストーリーとなっている珍しい花です。
使いどころが難しいオダマキですが、どのようにしたら良いのか以下の様に考えてみました。
オダマキの花言葉はなぜ愚かなのか
オダマキの花言葉の由来、なぜ「愚か」なのか、に関して質問を受けましたので追記します。
オダマキは英語名でコロンバインと言います。コロンバインは道化(ピエロ)の芝居に出てくる登場人物の娘です。
彼女が持っていた杯の花の形が似ていたため、この花がコロンバイン(オダマキ)と名付けられたそうですよ。
花言葉の「愚か」というのは、道化師を指す言葉として使われることがありますよね。
そういった意味でオダマキの花言葉は「愚か」と名付けられているそうです。
個人的な意見として、英語のstupidと日本語の「愚か」はニュアンスがまるで違う気がします。
オダマキの花言葉の怖い意味と贈り方
オダマキの花言葉の怖い部分を抜き取ると、
「捨てられた恋人」「愚か者」
ですね。
自分自身の心境が怖い、という表現を用いるのなら、「あの人が気がかり」もネガティブな意味に捉えられるかも知れません。
ただ、全般的には前向きな言葉も多いので、プレゼントする場合は、贈る人のストーリーを意識して作ってみてはどうでしょうか。
*** 以下例文 ***
(略)
私たちは右も左もわからない未熟者でしたね。
気持ちもうまく表現できないし、自意識に押しつぶされそうになる事もあります。
でも、私たちは前に進む必要があります。
今は苦しい時期ですが、夢をつかみ取るために、「自分は出来るんだ!」という堅い決意をもって、お互い頑張っていきたいですよね。
心配な点はもちろんあります。
でもこの花を見る事で、心の底にある熱いハートをより熱くしていけたら、と思っています。
*** ここまで ***
注意点は、ネガティブな花言葉は、相手の心境として表さない事ですね。
貴方は愚か者だから・・・なんて使うと、相手を否定することになってしまいますから。
どうしても使う場合は、
・自分の心境として語る
・自分と相手を私たちとして書く
(相手を含める場合は信頼関係がある前提です)
などの配慮が必要でしょう。
単にネガティブ思考を表現するのは印象が良くありませんが、辛い時期と、先の夢に向かう意志を対比することで、情報の高低差によって、メッセージに力が生まれます。
複雑なオダマキの花言葉は、コナンにも登場し、いろいろな憶測を呼んでいます。
コナンのラスボス「あの方」は一体だれなのか?
その手がかりとしてオダマキが登場しているという説もあります。
コナンでのオダマキの花言葉
名探偵コナンのTV放映第498話にて、コロンバインという花が登場します。これは、オダマキの英語名ですね。
黒の組織がFBIのボスに花を贈ります。
ジェイムズ:
「コロンバイン、日本ではおだまきと呼ばれている花だな。しかしなぜこんな花を私に・・・?」
コナン:
「『必ず手に入れる』その花の花言葉だよ。その他に、『断固として勝つ』って意味もあるけど」
赤井:
「宣戦布告、ですかね?」
これが視聴者の間で隠れたメッセージでは?と考察するきっかけになりました。
アニメ版では紫のコロンバイン。
コミック版では色がついていませんが薄い色
(白or紫)
で、本当の意味が分かりませんが、作者の意思がアニメに通じているのか不明のため、判断はつきませんが、
白のコロンバインは、
「あの人が気がかり」
↓
「『あの方』が気がかり」
というメッセージとも受け取れるため、ジェイムズが『あの方』もしくは、関係する人物だと憶測がされています。
(白のコンバインには「気がかり」という花言葉はないという見解もあります)
答えはコナンが解決するまでは分かりませんが、この話によってコナンファンが大いに盛り上がり、花言葉に隠されたメッセージにの面白さを教えてくれました。
まとめ
今回は、オダマキ(コロンバイン)の花言葉に関する、怖い意味やどの様にプレゼントしたらよいのか、そしてコナンとの関係性についてお伝えしました。
コナンのストーリーに交えて覚えれば、
・必ず手に入れる
・断固として勝つ
・あの人が気がかり
という意味も理解しやすいですし、これに加えて、
「愚か者」の「捨てられた恋人」
の意味も覚えられると思います。
花にメッセージを持たせるのって、直接の言葉以上に影響力を持つ事もあり、それはとても不思議であり、またそれが魅力でもあるな、とまた花が好きになりました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
オダマキ、初めて聞く花です。そしてさっそく怖い花言葉が提示されました。しかし、コナンにも登場していたのですね。恋愛が上手くできない愚か者といったところでしょうか。愚かだから、相手にされないのか。それとも失恋して愚か者になってしまったのでしょうか。
コメントありがとうございます!
オダマキの花言葉がなぜ「愚か」と言われるのか、その由来を本記事に載せました。
ご覧いただけたら、と思います。
コナンの話のところでなるほど、、と思いました。オダマキ 私も始めて聞きました。花言葉を読みながら花をみて見ると、ちょっと儚い感じのお花ですね。
ロマンを追いかける男性
を影から支える女性が持ってるととても絵になりそうなお花ですね。
コメントありがとうございます。
僕もオダマキを女性にプレゼントして、陰ながら応援してほしいと伝えようかと思います(笑)
(冗談です)