デルフィニウムの花言葉は14個もあるの、知ってましたか?
どうもじゅんぺいです。
まぁ、似たような言葉もあるし、そもそも言葉の由来も曖昧なので、参考程度の数ですが、それにしても多い。
どんな時に使えば良いのか分かりづらいのですが、ただ、最近のドラマで登場しました。
そのドラマとは、『結婚しない』です。偶然にもメインキャストが純平と言うことで、僕と同じ名前です。なんかやりづらい(笑)
デルフィニウムと言えば『結婚』というキーワードだと認識して良さそうです。
今回は、デルフィニウムの花言葉を、ドラマ『結婚しない』にて紐解きます。
どうしてデルフィニウムが結婚向きなのか、5つの話を交えてお伝えします。
デルフィニウムとONE PEACEにはつながりがあります。是非読んで貰えたらと。
リスト
デルフィニウムの花言葉「あなたを幸せにします」
最初にデルフィニウムのメインとなる花言葉を紹介します。
・あなたは幸福をふりまく
・誰もがあなたを慰める
・慈悲
・激しい愛着
・あなたを褒める
・口には出さない思いやり
・あなたを幸せにします
・楽しみ
明るい言葉が並びますね。これらの花言葉の由来は、ギリシャ神話なんだそうです。
デルフィニウムの花言葉の由来
イルカと仲良くなった青年オルトープスは漁師が捉えようとしたイルカを逃してしまいます。
漁師にとって魚をたくさん食べるイルカは害獣でした。
漁師たちは怒り、オルトープスを海に沈めてしまいます。
悲しんだイルカたちが神に祈ってデルフィニウムという花が生まれたそうです。
デルフィニ(ギリシャ語のイルカ)
= デルフィニウム
デルフィニウムはギリシャ語の由来、ドルフィン(イルカ)となっています。
ポジティブな花言葉はイルカから来ているのかも知れませんね。
デルフィニウムの花言葉の青と「傲慢」
他にも花言葉があり、
・高貴
・寛大
・尊大
・清明
・変わりやすい
・傲慢
などもあります。
デルフィニウムは青と紫が基本色ですが、西洋においての色彩のイメージは、ミステリアスな紫(青)から「高貴」という意味があります。
ただ一方落ち込んだ気持ちも青として表現することがあり、その辺りから傲慢という言葉も出て来たのかも知れませんね。
デルフィニウムとドラマ『結婚しない』サムシングフォー
デルフィニウムがドラマ『結婚しない』で登場したのは第4話です。
結婚と花言葉がテーマの本作では、結婚の意味が第4話で出て来ます。
半年後に結婚を控えた千夏は、妊娠しているということがわかります。
・半年後にはお腹が目立ってしまう事
・母親の病気が分かり、入院前に式を挙げたい
そんな思いから急遽ガーデン・ウェディングをする事になります。
ウェディングドレスは友人のつぐみが買った新品を貸してくれる事に。
申し訳なさそうにする千夏ですが、つぐみはむしろ感謝しています。その理由は、サムシングフォーの習わしから。
サムシングフォーとは、花嫁が身につけると一生幸せになれるという西洋のしきたりです。
ブルースター(青)の花言葉と結婚式で話題のサムシングブルーとは
・サムシングニュー(新しいもの)
・サムシングボロウ(幸せな友人からの借り物)
・サムシングブルー(青いもの)
・サムシングオールド(先代から譲り受けた古いもの)
千夏にとっても、つぐみにとってもウェディングドレスの貸し借りによってサムシングフォーが成り立ちました。
・サムシングニュー:白い靴
・サムシングボロウ:ウェディングドレス
・サムシングブルー:ブーケ
・サムシングオールド:父親が昔買ってくれたキーチェーン
このキーチェーンは、家族の思い出が詰まった、とてもとても大事なもの。
結婚とは、二人を祝うとても大切なもの。でも、それは二人を祝福したい周りの人たちにとっても大切なもの。
過去のこれまでお世話になった人たちに感謝して、これから自分たちはこうやって生きていく、という意思表示です。
それは、これまで関わった人に対しても、そして自分たちに対しても、です。
フラワーショップで働く友人、純平からの、サムシングブルーのブーケはデルフィニウム。
劇中に登場した、その花言葉は、
あなたを幸せにします
ですね。この一方的な言葉は、「傲慢」とも捉えられるけれども、そこも含めてのデルフィニウムの花言葉なのではないかと思います。
男らしく導くことと、傲慢さは表裏一体なので。
さいごにデルフィニウムとサンジ
今回はデルフィニウムの花言葉をドラマ『結婚しない』で考察してみました。
イルカ、青の色彩イメージ、サムシングフォー、ギリシャ神話・・・。
様々な角度からデルフィニウムの花言葉を考えました。
あともう一つあって、ONE PIECEのサンジのイメージの花は、デルフィニウムなんだそうです。
↑少しは絵心が上達しましたでしょうか?
・あなたは幸福をふりまく
・誰もがあなたを慰める
・慈悲
・激しい愛着
・あなたを褒める
・口には出さない思いやり
・あなたを幸せにします
・楽しみ
・寛大
・尊大
・清明
・変わりやすい
・傲慢
彼の高貴な育ちと紳士的な態度、時折見せる豪快な態度は、まさにデルフィニウムそのものではないでしょうか。
以上、デルフィニウムの花言葉にまつわる5つの話でした。
参考サイト
http://doramadaisukireview.blog.so-net.ne.jp/2012-11-01-1
https://plaza.rakuten.co.jp/blackwidow/diary/201211010002/
http://blog.goo.ne.jp/akmaru_2005/e/9cff7f2d7058d437370ca146389f2909
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/サンジ
この記事へのコメントはありません。